Services 456
logo

Win-Winのエンゲージメントの実現

ACM、貴社と世界中の機関投資家がWin-Winのエンゲージメントを実現するための包括的なソリューションをご提供します
ACMのコーポレートアドバイザリーの強み
CLIENT 2
  • 優良株主の獲得
  • エンゲージメントにより、持続的成長と企業価値向上の実現
  • 業界や世界の動向を熟知している外部者である投資家からの知見の享受

世界の有力ファンドのCIOをはじめ、約2,500名にのぼるバイサイドのACMのネットワークから、それぞれのファンドの投資スタイルを熟知しているアストリスが企業に最適な投資家の紹介

INVESTOR 2.jpg
  • 優良投資先の発掘
  • エンゲージメントにより中長期的なリターンの拡大を実現

事業会社と海外投資家の最適なマッチングを実現

ニュース
2025-07
ACM第6期投資研究クラス 正式スタート|ご参加を心よりお待ちしております!
2025-06
「ACM内部戦略会議を無事開催、下半期の市場戦略方針を明確化」
2025-05
「ACM、日本およびアジア富裕層向け投資教育事業を拡大へ|創業者 藤田政雄」

投資戦略

ACMの運用ユニットは、緻密な投資プロセス、一貫したリスク管理、グローバルな運用ネットワークの活用を共通の礎石とする運用を行っています。

緻密な投資プロセス

長年の資産運用の経験で培った独自の投資知識や運用技術をベースに、綿密なファンダメンタルズ分析と定量分析に基づく秩序立ったプロセスに沿って投資を実行することで、それぞれの資産クラスや運用スタイルに合致した運用を行います。

一貫したリスク管理

投資プロセスでは、各戦略の運用目標を定め、運用目標とリスク量の関係を明確にすることが最も重要な要素です。そしてリスク管理で大切なことは、追求する運用目標に対してどの程度のリスクを取るかをあらかじめ定め、 長期にわたって一貫したリスク管理を継続することにあると考えます。こうしたリスク管理体制を確実に保つため、高度な定量的かつ多元的アプローチによるリスクの把握と継続的なモニタリングを実行します。

安心・プロフェッショナル・Win-Win|ACMが共に安定した資産倍増の道を歩みます。

私たちの厳格な投資プロセスを支えているのは、ACMが全国規模でファンドマネージャーと投資アナリストをつなぐ強固なネットワークです。このネットワークを通じて、日本国内の市場情報や投資アイデアが積極的に交換・共有され、投資判断の質が向上しています。 私たちの投資理念は下記の通りです: ・リスク管理を最優先に、自然と利益はついてくる ・感情に左右されない、データに基づく冷静な判断を重視 ・マーケットサイクルを尊重し、時間と戦略で勝負する この理念に基づき、常に複数の専門家やチームによる共同運用体制を取り入れ、質の高い持続的な投資を目指し、深い知見を最大限に活かしています。 さらに、下記のような包括的なサービスも提供しています: ・株式市場のリサーチレポート ・資産配分とリスク評価分析 ・日本IPO案件の追跡と分析 ・マンツーマンの投資コンサルティングおよび伴走サポート ・投資教育プログラム(オンライン+対面) これらのサービスを通じて、長期的な視点で安心して資産を増やしていけるよう全力でサポートいたします。

スタッフ紹介
David

藤田 政雄|65歳

ACM株式金融会社 創業者 / チーフアナリスト / 実践派講師

藤田政雄氏は、日本株市場において40年以上の実務経験を持つ、ファンダメンタルとテクニカルを融合した実力派アナリストです。若い頃より複数の金融機関にて個別銘柄の分析や資産運用に従事し、企業の財務構造、業界の位置付け、市場のタイミングを見極めた投資戦略の立案を得意としています。 8年前にACM株式金融会社を設立し、個人・機関投資家の双方に対応できる分析フレームと戦略構築に注力。「論理の明確さ・タイミングの的確さ・実行の安定性」を重視した運用思想を掲げています。 主な実績: • 2020年パンデミック初期に防衛セクターへ迅速にシフトし、資産を守ることに成功 • 2023年にはAI・高配当・設備投資関連に集中投資し、ポートフォリオ全体で市場平均を大幅に上回る成果を達成 現在はACM社のチーフアナリストとして、社内講義も担当。分かりやすく筋道だった解説で、多くの投資家に信頼され、自立した投資判断ができる力を育成しています。 彼の信条は: 「投資は運ではなく、ルールと規律で継続して勝つものだ。」

Astris_Wilson_lr_058

松本 美咲|30歳

ACM株式金融会社 シニアアシスタント/顧客戦略調整担当

ACMの創業初期から藤田政雄氏に師事し、現在まで約8年の実務経験を持つ。 オペレーションの全体管理、アカウントの進行ペースの調整、顧客とのコミュニケーション対応を得意とし、チーム内では「戦略の実行」と「進行の管理」を担う重要なポジションを務めている。 藤田氏の投資哲学とリスクコントロールの考え方を深く理解しており、複雑な市場判断をわかりやすく実行可能なアクション計画に落とし込む能力に長けている。 穏やかで丁寧な性格と柔軟な対応力で、チームにおける安定した支えとなっている存在である。

 
Paula

井澤 紗希|31歳

ACM株式金融会社 リサーチアシスタント/データサポート担当

ACMの創業初期から藤田政雄氏のリサーチ業務を補佐しており、現在までに8年の実務経験を持つ。 金融系のバックグラウンドを活かし、資料整理、決算データの追跡、モデル検証、テクニカル指標の補助作業などを担当。 チーム内では「データ支援」と「銘柄選定の補助」を専門とする重要な役割を担っている。 藤田氏の分析フレームに精通しており、指示に応じて必要な銘柄資料、スクリーニングロジック、チャート分析の参考情報などを迅速にまとめることができ、リサーチ効率の向上に貢献している。 性格は落ち着いていて実直。作業は丁寧で正確であり、チームの安定した運営を支える縁の下の力持ちである。

Astris Mutaguchi_HR_443

アナリスト:齋藤一真、60歳。

日本株式市場において35年の実務経験を持つベテランのテクニカルアナリスト。

長年にわたり中小型株およびディフェンシブセクターの研究に注力し、ファンダメンタルズとテクニカルの両面を組み合わせた体系的な銘柄スクリーニングとトレンド判断を得意とする。 2015年には電子部品産業チェーンへの投資で成功を収め、2020年のパンデミック時には生活必需品関連銘柄へと早期に資金を移し、安定したリターンを確保。2023年以降はAIおよび高配当テーマを重点的に追跡し、自身が主導した社内ポートフォリオで年内に大幅な市場超過リターンを達成している。 近年はAIを活用した分析にも取り組み、「収益安定スクリーニング」ツールを開発。銘柄選定の効率とリスク管理精度を高める手法として、複数の実戦的なスクリーニングにおいて優れた成果を上げている。 投資の本質は感情や予測ではなく、「ルールと構造」にあると考え、常に規律と論理をもって相場の波を乗り越えることを信条としている。

よくあるご質問(FAQ)
Q:御社は証券会社ですか?
A:いいえ。私たちは証券ブローカーではなく、取引執行サービスも行っておりません。投資戦略のコンサルティング、リサーチ分析、教育サービスに特化し、お客様が自ら判断・運用できるようサポートを目的としています。
Q:最低資産の条件はありますか?
A:特にありません。資産運用をこれから始める初心者の方から、ポートフォリオを最適化したい上級者の方まで、幅広く歓迎し、それぞれに合ったサービス提案を行っています。
Q:マンツーマンでの相談は可能ですか?
A:可能です。予約制の個別コンサルティングを提供し、1人1人に合わせた戦略指導や運用アドバイスを行っています。
Q:リサーチレポートだけを購読することはできますか?
A:もちろん可能です。毎月、業界トレンド、個別銘柄の分析、市場データをまとめたリサーチレポートを発行しており、他サービスを利用せずレポートのみの購読も可能です。
Q:投資講座はありますか?
A:はい、ございます。 初心者から上級者向けまで、投資基礎理論、ローソク足分析、資金管理などを学べます。 オンライン/対面どちらにも対応しております。

ご不明な点がございましたら、こちらをクリックしてください。


[email protected]


(ご注意)お使いのパソコンの設定によっては、受信拒否となりこちらからのメールが届かない場合がございますのでご注意ください。


(注記)当社サービスおよび投資に関する以外はご遠慮ください。

logo01
  • プライバシーポリシー|利用規約|特定商取引法に基づく表示

©2025Asuka Capital Management